スクワット、ベンチプレスのためのセルフコンディショニング
セミナー要項
日時
スクワット
2022年7月31日(日) 11:00-12:30
ベンチプレス
2022年7月31日(日) 12:30-14:00
料金
スクワット
7,700円(税込)
ベンチプレス
7,700円(税込)
スクワット、ベンチプレス両方
13,200円(税込)
※いずれの場合も別途システム手数料220円(税込)がかかります。
※料金にビジター利用代を含みます。セミナー後はジム利用可能です。
講義内容
・前半2/3:体験会
スクワット、ベンチプレスに特化したコンディショニングメニューとして「パフォーマンスチューニングメソッド※」を体験していただく
・後半1/3:質疑応答
スクワット、ベンチ、各トレーニングで起こりがちな「悩み」を参加者からピックアップして仕組みを解説し、対処法を紹介する
〇スクワット編(90分を想定)
1, カーフツイスト
足首の硬さ、膝のねじれ、股関節の詰まりへといった脚全体の歪みを一手で解消する調整法
2, 膝の調整(脛骨大腿関節/膝蓋大腿関節の2種目)
3, スクワットやデッドリフト後のしつこい腰痛への対処
(側副~仙腸関節の調整法)
4, お悩み相談~質疑応答
〇ベンチプレス編(90分を想定)
1, テーピングによる手首の調整
手首の痛みへの対処法ですが、肘の動きや肩の動きも改善される便利なテーピング法を紹介。
2, 肩関節の調整(肩鎖関節/胸鎖関節の2種目)
3, 再発を繰り返す肩の痛みのメカニズムと解消法
4, お悩み相談~質疑応答
※「パフォーマンスチューニングメソッド」とは
大学ウエイトリフティング部で実際に活用されてきたセルフコンディショニングメソッドです。(昨年度インカレ優勝校)
パフォーマンスチューニングメソッドを構成するエクササイズは徒手医学の技法を応用しており、運動前の調整はもとより、故障のケアやリハビリにも活用される安全な技法です。
優勝に向けた「攻めのトレーニング」を安全に行うことを目的に編まれたため、筋出力を削ぐことなく、競技動作に必要なモビリティ―を短時間で獲得するための工夫が随所に凝らされたメニューが特徴です。
パーソナル要項
セミナー受講者にには個別のご相談にも応じます。
募集時間帯
14:30-15:00
15:00-15:30
15:30-16:00
16:00-16:30
16:30-17:00
17:00-17:30
17:30-18:00
料金
5,500円(税込)/30分
※別途システム手数料220円(税込)がかかります。
講師紹介
古川 容司(ふるかわ ようじ)
・YouTubeチャンネル「とよたまファンクショナルデザイン」
・元法政大学体育会重量挙部メディカルトレーナー:2021年9年ぶりの全日本インカレ優勝をサポート
・とよたま手技治療院 院長
・一般社団法人徒手医療協会 代表理事 兼 講師
講師略歴
1998年~2006年 整形外科クリニックリハ室勤務
2001年 自身の治療院を開業(「古川治療院」のちに「とよたま手技治療院」へ改名)
2004年 一般社団法人徒手医療協会にて医療従事者向けに治療技術の講師活動を開始(東京・大阪・京都・新潟・福岡・沖縄)、現在に至る。
<外部団体指導実績:一部抜粋>
・公益社団法人 日本スポーツ協会 パワーリフティング指導員養成講習会
・東京医療福祉専門学校・卒後研修会「腰痛治療の実際~大学生アスリートへのケアサポートから」
・株)トータルライフケア主催 学術講習会 「変形性膝関節症の徒手的臨床」
ほか
2014年 ウエイトリフティングを始める
2019年 全日本マスターズ67kg級優勝
サポート実績(バーベルスポーツ一部を抜粋)
2016年 岩手国体ウエイトリフティング種目 平岡勇輝選手ケアサポート
2016年 クロスフィットゲームASIA CHAMPIONSHIP(香港)ケアサポート
2017/4~2022/4 法政大学体育会重量挙部にてメディカルトレーナーを務める
チーム全体の「故障防止」「セルフケア」「トレーニング効率向上」の効果を持つ「パフォーマンスチューニングメソッド」を提供(セルフケアとモビリティエクササイズのパッケージ)
2017年よりパワーリフティング選手権大会会場にてパフォーマンスチューニング体験会開催
2021年 法政大学9年ぶりの全日本インカレ優勝を支える
現在、パワーリフター、クロスフィッター、ウエイトリフター、ボディビルダー等、競技者、愛好家のメンテナンスを多数請け負う
キャンセルポリシー
7月26日(火)までのキャンセルの場合、全額返金いたします。
7月27日(水)-7月28日(金)までのキャンセルの場合、お申し込み金額の50%を返金いたします。
前日、当日のキャンセルまたは不参加の場合、返金いたしません。
※銀行振込でのご返金です。システム手数料と振込手数料を差し引いてのご返金となります。
感染症防止対策について
このセミナーは公益財団法人日本スポーツ協会のスポーツイベントの再開に向けた感染拡大予防ガイドラインに基づいて行われます。
お申込み
銀行振込、コンビニ払い
クレジットカード払い
お申込みに関する免責事項
同じ時間帯へのご応募があった場合、ご入金が早かった方の枠の確保を優先します。
あらかじめご了承の上、お申込みください。